待合室

中央線名古屋近郊から始まる211系顔の記録

2018/09/14~09/17 南の大地の北部へ

回りくどいタイトルですが

415系1500代が撮りたくなったので九州の北部へ

f:id:alr_2000:20181023231000j:plain

415系1500代 FM1509編成

昼頃に小倉に到着

とはいえ夕方まで銀415の運用は無いとのことだったので

門司港界隈で暇潰し

時間が近づいてきたところで小森江へ移動

結果

一発目から曇天の中での撮影と出だしの悪いスタートに

f:id:alr_2000:20181023230955j:plain

415系1500代 FM1501編成

 

FM1509撮影後

関門トンネルデッドセクションを体験したり

適当にバルブ撮影をしてまた暇潰し

しばらくして羽犬塚行きの快速がやってきました

編成はJR東日本からの譲渡車である元勝田車のFM1501編成

こんなにも早くから遭遇するとは思いませんでした

f:id:alr_2000:20181023230950j:plain

 

東日本や東海で見慣れた顔ですが

こうして885系と並ぶと九州の電車なんだと改めて思います

 

白415や九州の他形式に対して比較的少数派ではあるものの

編成数は10本以上ある銀415

とはいえ運用が福岡を中心に

熊本、佐賀、長崎と広範囲に動いているようなので

遭遇することが少ないです

 

ちなみに2018年改正のダイヤでは

銀415は関門トンネルを走る運用には入ってないそうです

もしかしたらダイヤ改正前に

運用が変わる可能性もあるかもしれませんが

 

~2日目~

 

小倉で一夜を明かし

スペースワールド

f:id:alr_2000:20181030224857j:plain

415系100代 FO105編成

 

九州415系の名物?運用である12両編成の3323Mを撮影

先頭は白415ではありますが

せっかく九州まで来ておいて撮らないわけにいきません

f:id:alr_2000:20181030224853j:plain

415系1500代 FM1521編成

 

3323M撮影後は適当に道草しつつ竹下へ

銀415×8連が留置されていました

f:id:alr_2000:20181021033213j:plain

415系1500代 FM1501編成

 

昨晩の羽犬塚行き快速に入っていた編成

曇り空の下ではありますが銀白の組み合わせで

1500代トップを先頭にして撮れたのでよかったです

 

この後は再び小倉方面へ向かい

銀415×8連を撮りましたが

晴れることなく終わったので割愛

f:id:alr_2000:20181030224900j:plain

 

小倉と博多を行ったり来たりする一日

博多で銀415と白415の連結面を観察

211系ベースの車体と113系115系等でお馴染みの車体の車両が

こうして連結して走る光景も415系ならではといったところでしょうか

 

撮影はしているものの

未だに銀415に乗れていなかったので

連結面観察した列車を特急で追いかけて小倉へ

昨晩撮影した折り返しの羽犬塚行き快速に乗りました

f:id:alr_2000:20181106210756j:plain

415系1500代 FM1513編成

 

211系ベースの国電が奏でるMT54サウンドを楽しみつつ博多で下車

荒尾行きの銀415×8連が停まってました

方向幕の字がやや大きいですね

 

~3日目~

 

朝の銀415運用を狙うもののあっさりと失敗

ラッシュ時間帯しか走ってないため

とある界隈で話題の加布里の牧のうどん本店に訪れて時間を潰しつつ

夕方に枝光へ

f:id:alr_2000:20181021033207j:plain

415系1500代 FM1519編成

 

3日目の終盤にようやく晴れカット回収

やっぱりステンレス車体は日に当たって輝いているのがいいですね

f:id:alr_2000:20181023230939j:plain

415系1500代 FM1501編成

 

博多で昨晩も見た停車時間の長い荒尾行きで銀415観察

3日連続で1501編成に遭遇しました

f:id:alr_2000:20181023230944j:plain

 

1501編成の特徴の一つである転落防止幌

ひっそりと勝田車の名残が残っています

今となっては

唯一現役で走っている勝田の415系1500代となってしまいましたね…

f:id:alr_2000:20181106215246j:plain

f:id:alr_2000:20181106004233j:plain

 

狭い乗務員室妻面の窓と

方向幕のある車端部のビート省略

1501編成に限った話ではなく

初期の211系でも見られる特徴ですが

九州オリジナルの銀415は211系後期製造車ベースのため

このような特徴も九州では1501編成のみ

写真はありませんが

無線アンテナ台座を有するのも九州はこの編成のみです

 

ちなみに九州の415系1500代は

211系の後期製造車ベースと言いましたが

FM1511~1513編成に限ってはライトカバーが

1501と同じ左右対称の初期車仕様であるといった例外があります

211系顔ではちらほらライトカバーの差異による例外が目立ちます

 

~4日目~

 

気が付けばもう最終日

一本でも多く撮っておきたいので朝の8連撮影へ

f:id:alr_2000:20181021033201j:plain

415系1500代 FM1510編成

 

クハ411-1600先頭の列車を撮ることが多かったので

ジャンパ栓付きのクハ411-1500側をあまり撮れませんでした

 

天候があまり良くなかったので撮影をやめて

この後は適当に乗り鉄しました

f:id:alr_2000:20181106224954j:plain

 

鳥栖駅の留置線でキハ220との並び

885の時もそうですが

やはり九州の特徴的な車両たちと並ぶと

東日本や東海とは違うんだなと思います

 

久留米まで行って久大本線日田彦山線に乗り

小倉へ出て新幹線で九州を後にしました